世の中を変えるような大革命はいりません。そんなものは、天才たちに任せましょう。凡人である僕たちは、自分と、自分の周りだけの小さな革命でいいんです。
この文章を読んだとき、マザー・テレサの名言を思い出しました。
「家に帰って家族を愛してあげてください」
これはノーベル平和賞の授賞式で、記者から「世界平和のために私たちはどんなことをしたらいいですか」と質問されたときの答えです。
何か大きなことを成し遂げなくてもいい、家族や身近にいる人を幸せにできれば、それが平和につながっていくのだ、と。
まずは小さな一歩を踏み出すために、今日はブロガーのヒトデさんの言葉を紹介します。
わたしがサイトの立ち上げで苦労したとき、何度も彼のブログに助けてもらいました。何の知識もないおばちゃんが独学で、Wordpressとやらでホームページを作るのはハードルの高いことです。
そして、かなりの苦労を経てできたサイトですが、みごとに誰も見に来てくれません・笑。そこで初心に戻って、ヒトデさんの書籍で勉強しようと思いました。
今日はこの本の中から、「情報発信」について紹介していきます。これから何かを発信してみたい人、ブログを始めようと思う人に読んでもらいたいです。
おぼろ月
情報発信のメリット
今ではインターネットが普及して、ブログやSNSで発信する人が増えています。
それでも、わたしの年代(40代後半)で情報を発信する人はそう多くありません。わたしの親戚、ママ友や職場の人をみても、ネットは「情報を得るだけ」の人がほとんどです。
著者は、これから先、情報発信している人としていない人とでは大きく差が開くと語っています。そして、情報発信のメリットを次のように挙げています。
・自分の考えに共感する人たちが集まる
・より自分に情報が集まるようになる
・仕事につながることがある
・「受け取る側」から抜け出せる
おぼろ月
自分の考えに共感する人たち
情報を発信していると、自分と価値観が近い人が集まってきます。自分の考えに共感してくれる人、同じものが好きな人とつながれるので、気の合う仲間ができるのです。
まずは自分が何を好きなのか、どんな体験をしてきたのか、発信しなければ何も伝わりません。ネットの世界で興味をもってもらうには、自分から開示していく必要があります。
おぼろ月
「受け取る」から「与える」へ
近年では非常に多くのコンテンツを無料で利用できるようになりました。
わたしがよく視聴するYouTubeでは、勉強になるコンテンツが溢れています。政治や経済のことを分かりやすく説明してくれたり、難しい書籍の要点を簡潔にまとめてくれていたり……。
わたしたちは、情報を受け取ることにかなりの時間を費やしています。
でも、ヒトデさんは「受け取る側」から「与える側」になることを強く勧めているのです。
情報を発信し始めると、迷いや悩みが出てきます。「どんなコンテンツを投稿しよう?」「どうやって記事を書こう?」と苦労するでしょう。
試行錯誤しながら発信し、多くの人に与えられるようになると、間違いなく人生は好転すると著者は語ります。自分の記事によって、誰かを笑顔にしたり、悩みを解決したりできると人生が変わりますね。
おぼろ月
何を発信すればいい?
著者が情報発信としてブログ運営を勧める理由は、自分自身のスキルアップと成長につながるからだといいます。
自分の経験をまとめる力、わかりやすい文章を書くスキルも着実に上がっていきます。
また、記事を書くには検索力が必要になりますが、膨大な情報から正しい知識を得るスキルも高まっていきます。
とはいえ、何を発信すればいいかわからないという人は、
・調べなくても書けること(体験など)
・興味があること、新しく勉強したいこと
この2つからテーマを決めると、「書くことが見つからない」という悩みから解放されるそうです。
おぼろ月
詳しい情報発信の方法について知りたい方は、ぜひ本書を手に取ってみてくださいね。ヒトデさんのブログにも、有益な情報が惜しみなく紹介されています→「 hitodeblog」
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
『嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命』(ヒトデ)
◆著者について
1991年愛知県生まれ。株式会社HFの代表取締役。会社に行きたく無さ過ぎて辛い日々を送っていたが、趣味で始めたブログがきっかけで会社を辞めてフリーランスになる。その後法人化。完全初心者のためのブログの始め方講座「 hitodeblog」をはじめ、複数のサイトを運営し、全てのサイトを合計した最高の収益は月1000万円以上。2019年にはコワーキングスペース『ABCスペース』をオープン。同時にブログ初心者のためのオンラインサービス『ABCオンライン』をスタート。全くの初心者がブログで収益を得られるようになるまでをサポートしている。2020年2月に開設した Youtube「ヒトデせいやチャンネル」のチャンネル登録者数は8万人超え。Twitter( @hitodeblog)のフォロワーは10万人以上。